ちいきの部活「tanogakU」プレ企画


イベント名

平和を考えるワークショップ

目的

世界に目を向けると、様々な地域で争いが行われており、こどもを含む一般人が非人道的な行いにより、その人権を奪われています。長く平和が続いた日本も、戦後80年が経ち、戦争体験を語る方々も少なくなっています。また、戦争の話を聴きたくないという若者も増えていると聞きます(個人の感覚ではそのように感じない)。
そこで今回、大津島の回天基地を訪ねることにより、平和意識の醸成や自分ごととして平和に向けた行動ができる動機づけを行うことを目的とし、「平和を考えるワークショップ」を企画しました。

日時

令和7年8月17日(日)8:45~14:26

スケジュール

08:45 徳山ポートビル1階 集合

09:30 フェリー(鼓海Ⅱ)で馬島へ出発

09:48 馬島に到着

10:00 オリエンテーション 周南市大津島ふれあいセンター

10:15 開店記念館へスタート(徒歩7分程度)

10:30 開店記念館見学

11:30 周南市大津島ふれあいセンターへ出発

11:45 昼食準備

12:00 昼食

12:30 ワークショップ

13:30 帰る準備

14:00 フェリー(鼓海Ⅱ)で徳山へ

14:26 徳山に到着 解散

対象

中学生、高校生、大学生等

参加費

1,000円

※保護者等が同行する場合は、実費をいただきます。
(費用の目安 フェリー代:1,440円、記念館入館料:310円、食事:1,000円)

tanogakUとは

福祉に特化した、ちいきの部活
①地域の福祉の課題にプロと一緒に取り組む
②ボランティア活動
③大会への挑戦 
を主な活動内容とし、社会に役立つ企画を考えるワークショップ(アイディアを出す話し合い)やフィールドワーク(地域での実践)をする部活です。対象は中学生以上です。週1回(水曜日を想定)花畠ベースで活動します。
※NPO法人コネクト・ワンは、周南市地域クラブ登録団体(登録番号38)です。

NPO法人コネクト・ワンがこの企画をする意味

私たちは、2017年より「ふくしの寺子屋」プロジェクトを展開し、こどもたちと福祉の本質を一緒に考える出前授業島を行ってきました。その中で、「命を大切にすること」「平和を守ることの必要性」を伝えてきました。それは、命を大切にすることや平和は、福祉の根幹をなすことだと考えているからです。そんな考えのもと活動してきた私たちが、このイベントを開催することは必然であり、大変意味のあることだと思っています。

お申込み方法

お申込みフォームからお願いします。
申込みフォームでうまくいかない場合は、下記のメールアドレスに、参加するこどもの名前(ふりがな)、こどもの学年、保護者の名前、保護者の連絡先(携帯が望ましい)。

▶メールアドレス connectone@fukushiwoshiyouyo.com